熱が出て病院→血液検査
2日後経過観察みたいな感じで病院→血液検査
2回目の結果見に行ったら
C リアクティブ プロテインの数値がかなり高くなっていて
熱が下がり治った後なのに肝臓の注射だと
肝臓注射→嫌だ
という事で2週間後くらいに治った後の血液の状態を診る為の血液検査をする事になった....
肝臓の数値もライン超えたくらいに
若干悪い可能性出てきた...
風邪やウイルス感染ではない
肝機能低下?
これが不衛生な店の肉→細菌感染→高熱→下痢→下痢→下痢→一時的な内部損傷?
だったらまわり道をしすぎで
ブチ切れてもいいような
でも
若干肝臓が悪いというなら
去年の秋に食事抜いて頑張り過ぎた時
突然何かを食べないといけない感じのフラフラが起きた時から
ちょっと心当たりがあるぞと...
起きれるけど起きれない感じの疲労とか
若干肝臓が悪いとなると
ちょっと納得いくというか
そう言われたら腑に落ちる感じです
bye
2日後経過観察みたいな感じで病院→血液検査
2回目の結果見に行ったら
C リアクティブ プロテインの数値がかなり高くなっていて
熱が下がり治った後なのに肝臓の注射だと
肝臓注射→嫌だ
という事で2週間後くらいに治った後の血液の状態を診る為の血液検査をする事になった....
肝臓の数値もライン超えたくらいに
若干悪い可能性出てきた...
風邪やウイルス感染ではない
肝機能低下?
これが不衛生な店の肉→細菌感染→高熱→下痢→下痢→下痢→一時的な内部損傷?
だったらまわり道をしすぎで
ブチ切れてもいいような
でも
若干肝臓が悪いというなら
去年の秋に食事抜いて頑張り過ぎた時
突然何かを食べないといけない感じのフラフラが起きた時から
ちょっと心当たりがあるぞと...
起きれるけど起きれない感じの疲労とか
若干肝臓が悪いとなると
ちょっと納得いくというか
そう言われたら腑に落ちる感じです
bye
コメントを投稿するにはAudioleafへログインしてください。